校舎イメージ

フェリシアの日常

2学年 軽井沢研修旅行を実施しました

2学年 軽井沢研修旅行を実施しました

9月1日(月)~3日(水)、9月3日(水)~5日(金)の2行程で軽井沢研修旅行を行いました。
出発当日はたくさんの教員に見送られ大型バスに乗り学校を出発いたしました。
最初の立ち寄りは、峠の釜めしで有名な【おぎのや】。
具がたくさん乗った釜めしを堪能し陶器の器を持ち帰る生徒もいました。
2か所目は【タリアセン】。
歴史的建造物や『思い出のマーニー』のモデルとなった建物を見学し、乗り物にも乗って
楽しい時間を過ごしました。

2日目は、【白糸の滝】【教会見学】【宣教師マーシー先生による講話】【軽井沢散
策】【鬼押し出し園】と盛りだくさんなスケジュールでしたが、どこの場所でも発見と学
びそして楽しさが満載でした。
3日目は宿の大勢の方々に見送られて、生徒たちも3日間の感謝の気持ちを込めて大きく
手を振り出発。【八ッ場ダム】の道の駅に寄り【上州物産館】にて水沢うどんを食べて帰
ってきました。

生徒たちからは
「2泊3日を一緒に過ごし、友達と過ごせることの良さを感じた。」
「マーシー先生のお話を通して軽井沢の土地や歴史について知ることが出来た」
「集団生活における役割分担の大切さに気付くことができた」
「普段話さない友達とも交流できて研修旅行に参加して良かった。」
「きれいな景色を見て、写真を撮ることが好きになった」
そして、「また行きたい」、「もっと泊まっていたかった」などの充実していた様子が伺える感想がたくさん聞こえてきました。
また、集団で過ごす中で必要とされることについても、それぞれに感じ取り学び、どうやったらみんなが気持ちよく過ごすことが出来るのかを考えられた研修旅行となりました。