2023年5月29日
百瀬理事長の対談(茅野しのぶ様)・インタビュー記事について
このたび、当校のYouTube公式チャンネルに「新制服のこだわり」という動画をアップロードいたしました。制服のリニューアルを進めた百瀬義貴理事長と制服のデザインを担当された茅野しのぶ様が”新しい制服への思い”をお話されています。ぜひ、ご覧ください。
フェリシア高等学校 YouTube公式チャンネル
https://youtu.be/H0xYaUDMhNE/
また、百瀬理事長は週刊新潮にもインタビューが取り上げられており、この度web版でも「トップインタビュー」として記事が再掲載されました。こちらの記事にも、学園に対する想いが語られています。
週刊新潮「トップインタビュー」
http://www.k-cm.co.jp/seicyoukaisya/meisen.html/
2023年5月9日
FC町田ゼルビアのオフィシャルクラブパートナーについて
学校法人明泉学園は、2023シーズンからFC町田ゼルビア様のオフィシャルクラブパートナーとなりました。
FC町田ゼルビア様は日本プロサッカーリーグで活躍しているチームで、地域振興活動にも力を入れている団体です。サッカーの普及だけでなく、選手やスタッフによる絵本の読み聞かせや清掃活動などを定期的に行い、地域の方々との交流・連携を深めています。
昨年度から本校にも来校され、サッカー教室や女性キャリア講話などを通じて交流させて頂いております。FC町田ゼルビア様と共に、豊かで活力ある地域の振興を図るとともに、地域社会発展の一助となり、未来を担う子どもたちの未来社会に貢献できるよう、努めて参ります。
FC町田ゼルビア オフィシャルサイト
https://www.zelvia.co.jp/
FC町田ゼルビア オフィシャルサイト内
学校法人明泉学園とのオフィシャルクラブパートナー契約のお知らせ
https://www.zelvia.co.jp/news/news-230661/
2023年4月28日
ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ
フェリシア高等学校では、2023年5月3日(水)~7日(日)は休業期間となります。
つきましては窓口業務等、お休みとさせていただきます。
尚、再開は5月8日(月)となります。
ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
2023年4月18日
緊急ヘリコプターの離着陸について
いつもフェリシア高等学校の生徒を温かく見守って頂き、ありがとうございます。
この度、東京都消防庁からの依頼により、フェリシア高等学校の校庭がドクターヘリコプターの緊急ランデブーポイント(場外離着陸場)として使用されることとなりました。これは、緊急時に救急ヘリコプターが地上の交通渋滞を避けて、患者様を素早く搬送するために使用されます。
このランデブーポイントの設置については、安全面を一番に考慮し関係機関と綿密な協議を行っておりますが、ヘリコプターの離着陸には騒音や風圧などが伴いますので、近隣住民の皆様には不快な思いもあるかと存じますが、患者様の命を救うために必要なものでございますので、ご理解とご協力をお願い致します。
なお、ヘリコプターの離着陸は緊急時に限られ、事前に本校が容認した場合にのみ使用されます。
また、時間は本校の開門時間(平日:9時~17時、土曜日:9時~12時)に限定されます。年末年始、夏季休暇中などの使用はありません。
何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくフェリシア高等学校までお問い合わせください。
2022年7月21日
鶴川高等学校校名に関するご意見について
鶴川高等学校校長 一之瀬貴子
2023(令和5)年4月1日より、学校名を「鶴川高等学校」から「フェリシア高等学校」へ変更することにつきまして、在校生の生徒・保護者および卒業生の皆様に、ご意見募集のご案内をさせて頂きました。
卒業生の方からは「鶴川高等学校の名称を残してほしい」「制服を変えないでほしい」「娘が夏服に憧れており、できれば負担が少なくなるので自分の制服を再利用したい」など、貴重なご意見を賜りました。改めて感謝申し上げます。
私どもも、歴史ある鶴川高等学校の名前を残しておきたいという気持ちはございますが、既に短大、幼稚園、保育園にはフェリシアという名称を冠しております。フェリシアは、鮮やかな青色が爽やかな印象を与える可愛らしい花でございます。 そして「幸福」「恵まれている」という花言葉を持ちます。今回、高校にもフェリシア名を付すことにより、学園として統一した教育理念を皆様にお示しすることが出来ればと存じます。
今年度から、学び直しの0時間目や保育コースを新設し、教育内容についても、生徒一人ひとりの個性を大切にした新しい取り組みを行って参ります。
また、皆様から好評を頂いて参りました制服に関しましても、この機会にフェリシアというイメージを織り込んだ、新しく、多様性を尊重した、楽しめる装いに変更する予定でございます。
これら、本校としても、教職員が一丸となって、生徒の皆さんや社会のニーズにお応えし、時代の変化に対応しながら、より良い学校を作っていこうと努力をしている次第です。
どうか、卒業生及び在校生の皆様、また関わる全ての皆様に校名変更や制服の変更等につきまして、ご理解とご協力を賜り、温かく本校をご支援いただきたく存じます。
来年度より、高校名と制服を新たに、フェリシアの花の蕾が美しく開花するように、希望と喜び、そして笑顔に満ち溢れた高校生活になりますように願っております。

フェリシアの花
2022年7月14日
体育館改築工事について
地域住民、保護者・生徒の皆さまへ
鶴川高等学校の体育館は、昭和41年(1966年)の竣工以来56年が経過し、全体的に老朽化してきておりますので、今般建て替えることにいたしました。
つきましては、本年8月1日より現体育館の解体工事を開始いたしますので、添付の工事施工業者作成資料のとおり、お知らせします。
解体工事に引き続いて新体育館の建設工事に移り、新体育館の竣工は来年9月の予定です。
工事期間中は、体育館と共にグラウンドの一部が利用できなくなります。
柿生駅からあじさい門までの通学路は変更ありませんが、鶴川高等学校バス停から校舎、体育館までの道路は工事用車両に注意して通行してください。
約1年間ご不便をおかけしますが、何卒ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
2022年6月16日
鶴川高等学校 卒業生の皆さまへ
鶴川高等学校校名変更の意見募集について
2023(令和5)年4月1日より、学校名を「鶴川高等学校」から「フェリシア高等学校」へ変更することを検討しております。
校名変更の趣旨は添付の通りでございますが、特別なご意見等ございましたら、6月29日(水)までに賜りたいと存じますので、下記GoogleFormsにて、卒業年度、氏名、ご意見をご記入の上、送付くださいますようお願い申し上げます。
<新校名> フェリシア高等学校
<旧校名> 鶴川高等学校
・変更年月日 2023(令和5)年4月1日
郵送やファクスの場合は、「お名前」「卒業年度」をお書き添えください。
所在地
〒195-0054 東京都町田市三輪町 122
鶴川高等学校 事務室宛
ファクス
044-989-0562
以上
2022年5月17日
令和3年度鶴川高等学校生徒会預り金勘定 収支明細表について
生徒会の令和3年度預り金勘定収支明細表を掲示します。
2021年度卒業生及び2022年度2年生、3年生には、別途お知らせしている鶴川高等学校PTAのパスワードと同一のパスワードを入力して、閲覧してください。
なお、閲覧できる期間は、2022年5月18日(水)~10月31日(月)の期間といたします。
(これらの資料の転載等を禁止いたします)
2022年4月9日
昼食持参について
全校生徒に再度連絡いたします。
4月11日(月)以降は昼食が必要となりますので、忘れずに持参してください。
2022年4月5日
新入生・保護者の皆様へ
3月25日(金)の新入生登校日で配布し、ご案内しておりました入学式についてですが、入学式後に聖書贈呈式を行うため、時程を変更させて頂きます。
【変更前時程】
9時40分 入場
10時00分 開式
11時00分 閉式
ホームルーム終了後11時30分下校予定
【変更後】
入学式後、聖書贈呈式が行われます。
10時35分 入学式閉式
11時20分 贈呈式終了
ホームルーム後12時25分下校予定
なお、ホームルームに関しては保護者の方も別教室に誘導させて頂き、モニターでご覧いただきます。
当日の持ち物について
・就学支援金の申請書類(就学支援金受給の申請資格ある・なしにかかわらず、全員が提出する事になっています)
・0時間目希望調査用紙(新入生オリエンテーションで提出できなかった方)
・黒色ボールペン(フリクション不可)
・定期券購入代金(最寄りの駅で購入)
・雑巾2枚